fc2ブログ

桧枝岐 ますや

一期一山
桧枝岐 ますや TOP  >  2018年10月

自家製粉、新そば


新そばの季節になりました。
待ちに待った元蕎麦を製粉していきます。
↑の機械は蕎麦の粒を揃え、皮をむいてくれる万能なマシーンです。

綺麗にむけました。
淡い緑色、新そばの証しですね


そして、石臼挽きにします。

ゆっくり粉にしていきます。

一番粉です。
澱粉質がないので粘りがなく、サラサラですが透明感と食感がよいです。

一番粉の粗挽きです。
これをもう一度石臼挽きします。

香り、粘りのバランスを調整しながら粉になります。
これが二番粉です。
今日は、5キロ製粉するのに5時間かかりましたー
まさにスローフード??

今年の新そばも美味しく出来ました。
是非是非ご賞味あれ🤗
関連記事
スポンサーサイト



[ 2018年10月16日 20:37 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

秋だね

落ち葉のベッドが最高~
この季節が大好きなカーヤです。

お布団をかけてもらっても…
じっと我慢

おっ
ターくんまでも❣️
歳を重ねて…微妙に距離を縮める老猫達
気持ちよすぎるだろー😺
関連記事
[ 2018年10月08日 09:05 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(1)

念願の会津朝日岳

登山道は整備されて、歩きやすいですね


途中に水場もあるので安心

大クロベ 
漢字では黒檜別名ネズコというらしい

圧巻ですね。

頂上付近に避難小屋
ちょっと開けて見たけど、2秒で閉める。
でも何かの時は安心だよね~

ナナカマド

頂上への最後の岩場を登り

やっと頂上

360度の大パノラマを期待していたが
あいにくの曇り空、視界ゼロ‼︎
持ち合わせる限りのイメージを膨らませ
幻の紅葉を楽しみながら下山……。

登り3時間半
下り3時間、なかなかハードな会津朝日岳でした。
は~疲れた
また、天気をみて登ろう
さーて、後はお楽しみの温泉とソースかつ丼だー
関連記事
[ 2018年10月05日 08:17 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(1)

台風一過の桧枝岐村


台風一過の青空のもと
根岸組御一行様がおいでくださいました。
キノコ三昧のお食事、満喫いただけましたでしょうか。
シーズン始めから終わりまで、見届けて頂いて、本当にありがとうございます。
また来年ですね( ^_^)/~~~
関連記事
[ 2018年10月03日 18:26 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)
最新トラックバック
検索フォーム